24時間受付中WEB予約
医療法人 陽山会 げんき歯科

〒496-0048 愛知県津島市藤里町3-6

0567-28-0222 24時間受付中WEB予約

menu

前歯の部分矯正

前歯の部分矯正

front teeth

TROUBLE

部分矯正はこんな方にぴったりです

  • 前歯のデコボコやすき間が気になる
  • 全体矯正ではなく、気になる部分だけ整えたい
  • できるだけ短期間で矯正を終えたい
  • 以前矯正したけれど、後戻りしてきた歯並びが気になる
  • 結婚式や成人式など、大切なイベントまでに歯並びを整えたい

気になる前歯のお悩み、まずは相談してみませんか?

「前歯のガタガタやすき間が気になる…」「全体の矯正までは考えていないけど、気になる部分だけ整えたい…」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度無料相談にお越しください。
部分矯正は、前歯の見た目に特化して治療するため、短期間で効果を実感しやすいのが特徴です。部分矯正のメリットや治療の流れ、期間や費用について、歯科医師がわかりやすくご説明します。
気になることや不安なことも、お気軽にご相談いただける、無料カウンセリングへ気軽にお越しください。

前歯だけ目立たず整えたい方へ

インビザライン部分矯正がおすすめです

インビザラインは、透明で薄いマウスピースを使って歯を少しずつ動かす矯正方法です。
ワイヤー矯正と違い、取り外しができるので食事や歯みがきも普段通り。お手入れが簡単で、矯正中のストレスもほとんどありません。
「前歯のガタつきだけ気になる」「できるだけ目立たずに矯正したい」
――そんな方にぴったりの治療です。

インビザライン部分矯正がおすすめです

難易度が高い場合は、ワイヤー矯正にも対応

歯並びの状態によっては部分矯正・マウスピース矯正では難しい場合があります。当院では、幅広い矯正治療に対応できるようにワイヤー矯正も取り入れております。患者様のご要望に沿う矯正治療が行えるように取り組んでおります。

前歯だけの部分矯正のメリット

治療期間が短い・痛みが少ない

前歯(上下の前歯〜小臼歯 合計20本)は動かしやすいため、全体矯正に比べて短期間で効果が出やすく、痛みも少なめです。最短5か月で矯正治療が可能です。

治療期間が短い・痛みが少ない

透明で目立たない装置

薄くて透明なマウスピースなので、装着していてもほとんど気づかれません。

透明で目立たない装置

抜歯の可能性が低い

動かす範囲が前歯中心なので、抜歯せずに治療できるケースが多いのも特徴です。

抜歯の可能性が低い

食事や歯みがきのストレスなし

マウスピースは自由に取り外し可能。食事も歯みがきも、これまで通り行えます。

食事や歯みがきのストレスなし

むし歯リスクが低い

マウスピースは定期的に新しいものと交換し、常に清潔に保てます。外して歯みがきもできるため、むし歯や歯周病の心配も少なくなります。

むし歯リスクが低い

前歯だけの部分矯正のデメリット

噛み合わせの改善はできない

奥歯は動かさないため、かみ合わせに問題がある方には不向きです。

噛み合わせの改善はできない

適応できないケースがある

歯並びの乱れが大きい場合や、骨格に問題がある場合には対応できないことがあります。

適応できないケースがある

歯を削る場合がある

歯を動かすスペースをつくるために、表面のエナメル質を少し削ることがあり、知覚過敏のリスクもあります。

歯を削る場合がある

装着時間を守る必要がある

マウスピースは1日20時間以上の装着が必須です。外していいのは、食事と歯みがきのときだけ。それ以外は、ずっとつけておく必要があります。

装着時間を守る必要がある

矯正治療の流れ

01

矯正歯科治療の無料相談

ご質問や疑問にお答えし、矯正歯科治療についてご説明します。おおよその治療費についてもお見積もりをお作り致します。矯正歯科治療のご相談・お見積もりの作成は無料です。

矯正歯科治療の無料相談
02

精密検査

お口の状態を把握するためにはさまざまな精密検査が必要です。歯科用CTやデジタルによるレントゲン撮影・口腔内ならびに顔貌の写真撮影、光学スキャナによる歯型模型の採取・作製、咬み合わせのチェックなどを行います。また必要に応じて顎関節の撮影やお口の中の状態を確認するための唾液検査や歯周病検査も行います。

精密検査
03

診断・治療計画のご説明

精密検査の結果をもとに診断し、診断結果を丁寧に分かりやすくご説明します。使用する治療装置や治療費用、治療のスケジュールなどをご説明し、ご理解いただきます。分からないことは遠慮なくご質問ください。治療計画にご納得いただけましたら、治療に進みます。

診断・治療計画のご説明
04

治療

歯のクリーニングを行ってから矯正装置を装着します。調整やチェックのための通院は1~2月に1回程度で、1回の治療時間は30~60分です。
矯正装置の装着期間は最短の方で5~6カ月です。
歯がきれいに並びましたら、矯正装置を外します。そして歯の戻りが行らないように保定装置(リテーナー)を装着していただきます。保定装置を使う期間は2~3年ほどです。その間は、約3~4ヶ月ごとに通院していただきます。

治療
05

メンテナンス

保定期間が終了し、歯の位置が安定したら治療が終了します。矯正が終了しても定期的なメンテナンスを受けましょう。お口の状態をチェック・歯のクリーニングを行って、お口のトラブルを予防し、早期発見・治療につなげます。

メンテナンス

気になる前歯の歯並び、自然な笑顔へサポートします

「前歯のすき間が気になる」「笑ったときに自信が持てない」――
そんなお悩みは、見た目だけでなく、発音のしにくさや食べ物が詰まりやすいなど、日常生活にも影響することがあります。
当院では、部分矯正や審美治療など、お子さまから大人まで、それぞれの前歯の状態やご希望に合わせた治療をご提案しています。
「こんなこと相談してもいいのかな…」と思うようなことでも大丈夫。
げんき歯科の無料相談では、気軽にお話しいただける環境を整えています。自然で美しい笑顔を目指して、私たちスタッフがしっかりサポートいたします。

スタッフ募集 私たちと一緒に働きませんか?
TOPへ戻る
0567-28-0222 WEB予約 TOPへ戻る